オイル漬け

アンチョビは、氷見産の新鮮なカタクチイワシを米ぬかや麹でじっくり漬け込み、さらに綿実油に漬け込んで仕上げたもの。そのままでも美味しく召し上がっていただける、ほどよい塩加減を心がけています。オイルサーディンは、カタクチイワシを塩だけで味付けして、綿実油で熱を通して骨までやわらかく。油にもイワシの旨味がたっぷり溶け出しています。
[素材] カタクチイワシ、マイワシ、カキの燻製、ハタハタなど

燻製

例えばカキは、七尾産の旬のものを使い、何度もきれいになるまで洗ってから。各素材を塩・砂糖・黒コショウ・月桂樹などを調合したオリジナルのソミュール液に一晩漬け込みます。桜の木を中心に数種類の木をブレンドしたチップを使い、手作りのスモーカーで一つひとつていねいにスモークを。魚の干物も燻製にすると、いっそう美味しくなります。
[素材] カキ、ホタルイカ、ハタハタ、サバ、カマスの干物、カレイの干物、フグ、フクラギなど

干物

旬の新鮮魚介を使い、おろし方や塩加減、干し加減も、魚の種類や大きさ、脂ののり具合で微妙に調整しています。氷見には古くからたくさんの干物屋があり、独自の味を競い合ってきました。つりやの干物は、もともとはお得意様への贈答用としてつくった特別仕立て。美味しい魚を食べてきた氷見の人たちにも満足していただける干物を目指しています。
[素材] カマス、アオリイカ、スルメイカ、ホタルイカ、アジ、サバ、カレイ、ノドグロ、イボダイなど

昆布〆

富山は昆布の消費量が日本一。新鮮な白身魚を中心に、昆布で締めて旨味を引き出し、さらに保存を可能にする富山伝統の料理法です。北海道の羅臼昆布に薄く酢を塗り、ほどよい薄さに切り分けた魚をのせ、昆布で包んで魚を締めます。冷蔵庫で一晩寝かせて出来上がり。何よりも新鮮な魚であることが味の決め手です。
[素材] ヒラメ、甘エビ、スズキ、マダイ、クルマダイ、ホタルイカなど

魚漬け

氷見を中心に富山湾、能登など近海で揚がった魚を、西京漬け、幽庵漬け、粕漬け、塩麹漬けと、多彩な味わいでお召し上がりいただけます。地元氷見の味噌や酒粕、麹、富山の地酒をはじめ、岐阜の白扇酒造の本みりんなど、調味料の一つひとつにもこだわり、じっくりと魚に味を馴染ませました。魚の旨味を引き出すために、ほどよい塩加減を心がけています。
[素材] サワラ、フクラギ、ブリなど

ホタルイカの沖漬け

春、富山湾の新湊や氷見で獲れたばかりの大ぶりのホタルイカを、七尾の醤油や富山の地酒、能登のいしる、沖縄の泡盛を配合した調味液に漬け込みました。プリッとした食感もそのままに、ホタルイカそのものの風味を活かした、つりやならではの沖漬けです。ぜひ新鮮な内にお召し上がりください。

季節や旬の時期に合わせて、限定数でおつくりしています。
魚介のこんか漬けや酢漬け、山菜の昆布〆などもございます。